-
2018年08月29日
【コラム】学童保育は入れるべき?通わせるメリットまとめ
保育園に通わせていた子供が、晴れて小学校に入学。学童保育の話は周囲からも聞くものの、実際に利用するかどうかについて悩む親御さんも多いのではないでしょうか。本記事では、学童保育とはどういった場所なのかといった内容、そして実際・・・>>詳細を見る -
2018年08月29日
【コラム】学童保育のメリットは「子供の自主性を育む」こと!将来を見据えた学童保育選びを
共働きのご家庭にとって、とても頼りになる存在である学童保育。児童福祉法改正により、2015年より利用対象がこれまでの小学校4年生から、6年生にまで延長されたことも話題となりました。より長い期間を学童保育で過ごすことが可能となった・・・>>詳細を見る -
2018年08月29日
【コラム】学童保育は何時まで?預ける前に親が知っておきたい基礎知識
学童保育に小学生になったこどもを預けたいけれど、どうやって学童保育を探したらいいのかわからない、そんなケースも少なくないのではないでしょうか。ようやく学童保育を見つけても、今度はどうやって加入をしたらいいのか、どのように審・・・>>詳細を見る -
2018年08月28日
【学童池袋校】教室にビーチ出現!これが最優秀賞のビーチだ!
夏休み恒例となった巨大制作物。 今年は「しんがーずビーチ」を作ろうということで、各校舎それぞれ個性あるビーチを制作しました。 海の生物あふれるビーチ、船が浮かんだビーチなど数あるビーチの中から、 今年は池袋校の本物を追求し・・・>>詳細を見る -
2018年08月28日
【学童市ヶ谷校】コリントゲームで大盛り上がり‼
夏はたくさん工作をしましたが、中でも「コリントゲーム」づくりは大いに盛り上がりました。 ビー玉をはじいて穴に入れるおなじみのゲームですが、「宇宙旅行」と「野球場」をイメージして作ると、 ちょっとおしゃれな作品ができました。 ・・・>>詳細を見る -
2018年08月27日
【学童大崎校】8月の遠足は、ソニーエクスプローラサイエンスに行ってきました。
大崎校の8月の遠足は、27日(月)にソニーエクスプローラサイエンスに行きました。 当日行われていた、「ひらめきサイエンスクイズラリー」に参加したり、自分の声を加工したり、 残像現象など視覚の不思議や画像認識技術を応用した映像体・・・>>詳細を見る -
2018年08月23日
【学童阿佐ヶ谷校】ICCに行ってきました!
8月23日、阿佐ヶ谷校はみんなで遠足に行ってきました。 目的地はICC(NTT インターコミュニケーションセンター)。 不思議な仕組みで動く様々なおもちゃや、最新の技術の一端を見学してきました。 校舎に帰ってからも、「あれはどういう・・・>>詳細を見る -
2018年08月20日
【学童目黒校】目黒校のみんなと夏の遠足へ!
学童目黒校では、8月20日に『アクアパーク品川』へ遠足に行きました! たくさんの水槽にわくわくしながら、ワークシートを片手に「アシカとアザラシの違い」や、 「イルカとサメの泳ぎ方の特徴」などを学び、海の生き物への興味がさら・・・>>詳細を見る -
2018年08月16日
【学童千葉校】夏といえばお祭り!
8月16日はみんなが待ち望んでいた夏祭りでした。 浴衣を着たり甚平を着たりとお祭りの雰囲気を楽しみながら、 スーパーボールすくいや射的などの催し物を楽しみました。 お土産で自分で作った割りばし鉄砲やがんばって取ったスーパーボー・・・>>詳細を見る -
2018年08月10日
【学童府中校】多摩動物公園に行ったよ!
8月10日に府中校のみんなで多摩動物公園に遠足に行ってきました。 初めてみんなで電車に乗ってのお出かけにみんなとてもワクワクしていて、前日寝られなかったという子もいました。 多摩動物公園では動いているコアラや水浴びをしてい・・・>>詳細を見る