小学校低学年までに身につけさせたい書写の基本として、鉛筆や筆の持ち方や姿勢、手や腕の使い方、文字形の捉え方、とめ、はねなどの基礎を学びます。
毛筆の筆運びを経験すると、ひらがなや漢字1文字1文字への意識が格段に高まります。少人数制ですので、まずは落ち着いて座り、丁寧に文字を書く習慣づけや文字を書く楽しさをあじわうきっかけとしましょう。
| 日時 | 2015年12月~2016年3月 
月2回・スケジュールは校舎ごとに異なります。 
※2016年4月以降も継続予定 
 | 
|---|
| 対象 | 年中児~小学生 
 | 
|---|
| 会場 | ①伸芽’Sクラブ大崎校 
②伸芽’Sクラブ飯田橋校・学童飯田橋校 
③伸芽’Sクラブ千葉校 
④伸芽’Sクラブ自由が丘校 
 | 
|---|
| 定員 | 1クラス 幼児:3名  小学生5名 
 | 
|---|
| 校舎日程・指導時間 | 幼児クラス 1回 30分    小学生クラス 1回45分 
① 伸芽’Sクラブ大崎校         火曜日  12/1.15 1/12.26 2/2.16 3/1.15 
② 伸芽’Sクラブ飯田橋(幼児・学童)  水曜日  12/2.16 1/13.27 2/3.17 3/2.16 
③ 伸芽’Sクラブ千葉校         木曜日  12/3.17 1/14.28 2/4.18 3/3.17 
④ 伸芽’Sクラブ自由が丘校       金曜日  12/4.18 1/15.29 2/5.19 3/4.18 
※16:00(または15:00)~17:30の間で、校舎ごとにクラスを開設いたします。 
 | 
|---|
| 料金 | 月謝(月2回指導)  伸芽’Sクラブ在籍生 7,560円 一般 8,640円(税込) 
 | 
|---|
| 講師 | 東京書芸協会 所属講師 
<東京書芸協会とは> 
美しく正しい文字の指導を目的として、1978年に設立された 
「実用書道」の草分け的存在の書道教室。 
首都圏の直属教室のほか、全国に支部教室、通信部などを持ち、 
書道部、ペン習字部、実用毛筆部、かな書道部のほか、学生書道/硬筆部など、幼児から社会人まで幅広い層を対象に指導にあたる。 
特に、子どもにとっての書道は、学力の基本であり、人生の財産になるものとの考えから、発達段階に応じた難度に合わせ、毛筆と硬筆(えんぴつ)の両方の指導を精力的に行っている。 
 | 
|---|
| カリキュラム | カリキュラム(幼児) 
開催月 /課題 /めあて 
————————————————————– 
12月  冬のことば(ひらがな)/筆記具の正しい持ち方、たてよこななめの線をひく 
1月  お正月のことば(ひらがな)/基本の姿勢・はらいの練習・かきぞめ 
2月  節分のことば(ひらがな)/用具の正しい扱い方・はねの練習 
3月  ひなまつりのことば(ひらがな)/お手本と手元の見方・むすびの練習 
※小学生は学年に相応した季節の課題となります。 
————————————————————– 
※硬筆(かきかた)の回と毛筆(書道)の回と各月1回ずつとなります。 
※名前の練習は毎回行います。※ことばの意味や書き順を理解してからお稽古します。 
※1月にはかきぞめを行います。 
※めあては、その回で重点を置いて指導する指導目標です。参加者の経験や年齢によって変更となる場合もありますので、ご了承ください。 
 | 
|---|
| お申し込み&お問い合わせ先 | お電話またはWEBにてお申し込み・お問い合わせください。 
伸芽’Sクラブ 本部 TEL 0120-23-3715 
※事前にご予約のうえ、ご参加ください。 
ご予約いただいた方には伸芽’Sクラブ及び東京書芸協会級認定のための 
登録手続き書類をお送りしますので、必要事項を記載のうえ、ご返信ください。 
 | 
|---|
| 持ち物 | ・上履き 
・筆記用具(Bまたは2Bの鉛筆2~3本・けしごむ)※硬筆回(月前半)のみ 
・汚れてもよい服装(エプロンやスモックでも可)※毛筆回(月後半)のみ 
 | 
|---|
| 当日の受付の流れ | お申し込み、ありがとうございました。 
ご予約いただいた方は下記をご確認のうえ、お越しください。 
①伸芽’Sクラブ各校受付へお子さまをお連れください。 
②お申し込み名(お子様のお名前)を受付にてお伝えください。 
③手続き書類への記入をお願いいたします。 
④お子さまをお預かりいたします。終了時間にお迎えにお越しください。 
※前営業日12:00を過ぎてのキャンセルはご返金いたしかねますのでご了承ください。 
※ご予約なしのご参加はお席の関係でお受けすることが難しいため、 
必ず事前にご予約ください。 
※10分前までにご来場いただければ幸いです。また、15分以上の遅刻は他の方のご迷惑となりますので、お避けください。 
※駐車場のご準備はございません。 
※振替はございません。 
 | 
|---|