-
2021年07月09日
【学童大崎校】自分たちで作ったカードゲーム
お勉強の休憩時間に、みんなで少しずつ作りためた生き物のイラストカードが完成したので、みんなで遊んでいます。 ルールはくじ引きのように一人一枚カードをとって、「せーの」のかけ声で机に出し、一番強いカードの勝ちというシンプルな・・・>>詳細を見る -
2021年07月09日
【学童市ヶ谷校】ソープフラワーでアニマルブーケ作り
5月市ヶ谷校では、石鹸でできたお花のソープフラワーを使い、動物の顔を作るアニマルブーケ工作を行いました。 工作中は教室中にいい香りが漂い、目で鼻で楽しめる作品となりました。ブーケを作り花瓶も併せて作り、一人ひとり・・・>>詳細を見る -
2021年07月09日
【学童田町校】感謝を込めたソープフラワー
5月の田町校では、石鹸でできたお花「ソープフラワー」でアレンジメントをする工作イベントを行いました。 ヒマワリ、バラ、アジサイなどのお花の名前を覚えながら、フラワーアレンジメントに挑戦しました。 石鹸で出来ているので、枯れる・・・>>詳細を見る -
2021年07月09日
【学童飯田橋校】理科実験で「大気圧」や「表面張力」を学びました
伸芽’Sクラブの5月のGタイム(17時からの学習タイム)の理科は、実験を通じて大気圧や表面張力を学びました。 「ペットボトルの先端に風船をつなぎ、それを熱したり冷ますことで風船はどのように変化するか」や「水を入れたコッ・・・>>詳細を見る -
2021年06月04日
【学童吉祥寺校】初めてのお楽しみ企画!
吉祥寺校では、4月開校してから初めてのお楽しみ企画で、オリジナルフリスビーを作りました。 紙コップで作ったフリスビーに、色鉛筆で絵を描いたり、マスキングテープを貼って、それぞれオリジナルのフリスビーを作ることができました。作・・・>>詳細を見る -
2021年06月04日
【学童学芸大学校】雲をつくろう!お天気実験
新1年生にとって初めての理科実験になりました! 2.3年生のお兄さんお姉さんは1年生の横に座り、優しく教えてあげるなどしっかりと成長した姿を見せてくれました! 雲ができる原因は空気中にある水蒸気。集った水蒸気の塊が雲に・・・>>詳細を見る -
2021年06月04日
【学童池袋東口校】新入生歓迎会をやりました!
新一年生を迎え、いよいよ新年度が始まりました。 池袋東口校では、新一年生が来ることをお兄さんお姉さんたちはとても楽しみにしていて、一年生の為に歓迎会を開こう!ということに! 歓迎会に向けてみんなで飾りを作り、協力・・・>>詳細を見る -
2021年06月04日
【学童月島校】キャンディー鉛筆づくり!
今月の校舎での工作は、カラフルなキャンディ鉛筆をつくりました。 粘土に好きな色を混ぜて、ねじりながらキャンディをつくりました。 好みでビーズを埋め込んだり、二色の粘土をねじった模様にしたり、個性のあふれるキャンデ・・・>>詳細を見る -
2021年06月04日
【学童自由が丘校】ブロックコースター作り!
新年度を迎え、学童自由が丘校にも新しい1年生がやってまいりました。 みんな元気いっぱいで上級生にも負けていません。そんななか、4月のイベントは『ブロックコースター作り』を実施いたしました。 こちらは自分でブロックを・・・>>詳細を見る -
2021年06月04日
【学童池袋西口校】ウォーターノート・ギャラクシージャー作り
池袋西口校では今月、2年生以上は「ギャラクシージャー作り」、新1年生は「ウォーターノート作り」のイベントを行いました。 2年生以上のギャラクシージャー作りでは、銀河の輝き、星屑を瓶の中に閉じ込めた自分だけの宇宙を・・・>>詳細を見る























