-
2019年01月24日
【学童千葉校】理科実験 星座について学ぼう
この日はみんな大好き理科実験。今回は星座について学びました。夜空に輝く星は色によって温度が違うことや、宇宙までは地上から何メートル離れているのか、など子ども達は興味深々で授業に取り組んでいました。最後は紙を三角錐にして星の・・・>>詳細を見る -
2019年01月24日
【学童月島校】お部屋の中で星をみんなで探そう!!
今月は、理科実験の授業で星のお勉強をしました。冬の大三角形を中心に、星の色や寿命、星座についての逸話を学び、初めて知る宇宙の不思議に、みんな興味津々。そして最後に、ひとりひとつの冬の星座プラネタリウムを作成!お部屋を暗くし・・・>>詳細を見る -
2019年01月23日
【学童阿佐ヶ谷校】お楽しみ企画 マグネットを作ろう!
阿佐ヶ谷校では1月23日にお楽しみ企画としてマグネット制作を行いました。ペットボトルのキャップに磁石と紙粘土を詰めて、ビーズなどで思い思いのデコレーションをしていきます。ビーズはランダムに配られましたが、みんなで相談しながら自・・・>>詳細を見る -
2019年01月23日
【学童藤沢校】お楽しみ企画 リサイクルマグネットを作ろう!
1月23日に月1回のお楽しみ企画がありました。ペットボトルのキャップに磁石と紙粘土を詰めて装飾を施していく、いたってシンプルなものですが、1年生から4年生のいつも活発な男女が小さなキャップに向かって黙々と作業をしていました・・・>>詳細を見る -
2019年01月23日
【学童国立校】【お楽しみ企画】キャップdeマグネット
1月23日(水)に毎月恒例のお楽しみ企画を実施しました。今月のお題は、ペットボトル飲料のキャップでマグネット作品をつくろう!個々の小さな世界に、子どもたちの個性や豊かな感性が光ります。ひらめきや感動、創造する脳を作ることを目標・・・>>詳細を見る -
2019年01月18日
【学童飯田橋校】飯田橋校をピカピカにしよう!
新しい年を迎え、そして4月に新一年生を迎える準備も兼ねて、飯田橋校では、みんなで校舎をピカピカにしよう!と掃除に一層力を入れています。子どもたちに人気のモップやコロコロは、じゃんけんで担当を決めています。皆で楽しみながら取り・・・>>詳細を見る -
2019年01月17日
【学童市ヶ谷校】まるでガーデニング!マグネットづくり
1月はお楽しみ企画でマグネットづくりをしました。ペットボトルのふたにマグネットを入れて、その上からねんどをつめて飾ります。ビーズやグリッターの他、造花を加えると、とても華やかなマグネットが完成しました。普段は捨ててしまう物が・・・>>詳細を見る -
2018年12月28日
【学童月島校】しんがーずでゆっくり!2018年締めくくり
いよいよ年末。冬休みに入ってからは、朝からゆっくり長い時間をしんがーずで過ごす子も多くなりました。宿題や2学期までの復習に取り組む合間に、年末ならではのお楽しみの時間もありました!お正月飾り作り、エコカイロ作り、ビュッフェス・・・>>詳細を見る -
2018年12月28日
【学童国立校】冬休みに、お正月の準備をしました!
学童国立校では、冬休みイベントの締めくくりとして、みんなでお正月の飾り作りを行いました。本物に見えますが、実は羊毛フェルトで作成しています。完成度が高く、食べてしまいそうになるお餅工作、みんなで楽しんで作りました。2019年も・・・>>詳細を見る -
2018年12月27日
【学童大崎校】冬休み工作イベント snowドーム・雪だるま作り
大崎校では、12/26(水)と12/27(木)の2日間にわたり、冬休みの工作イベントで、「snowドーム」や「光る雪だるま」を作りました。上級生・下級生また男子・女子の分け隔てなく、みんなで和気あいあいと協力しながら一生懸命に作り上げました・・・>>詳細を見る























