-
2019年02月20日
【学童田町校】防災訓練で日々の備えも安心
田町校では、毎月防災訓練を実施しています。緊急警報の音が鳴ったら静かに机の下に避難し、先生の指示に従ってヘルメットをかぶり、学年ごとにまとまって整列してから教室の外に避難します。最初のころはみんな緊張したり、ふざけることも・・・>>詳細を見る -
2019年02月19日
【学童自由が丘校】すぎエモンが、現る!!
自由が丘校に謎の妖怪が現れるようになりました。その名も「すぎエモン」!子どもたちが仲良く遊んでいるとうらやましさのあまり現れます。この日も19時から子どもたちが楽しく遊んでいたら、すぎエモンがやってきて、子どもたちと一緒に遊・・・>>詳細を見る -
2019年02月03日
【学童田町校】漢字検定ハンドブック対決!
田町校では2月3日の漢字検定に向けてハンドブック対決で大盛り上がりでした。漢字検定を受ける子も受けない子も、毎日学年ごとの目標枚数を決めて全員で取り組みました。普段は漢字になかなか取り組めない子や、BKAで忙しい子も、みんな・・・>>詳細を見る -
2019年02月01日
【学童阿佐ヶ谷校】2月3日は節分!
2月3日は節分ですが日曜日だったため、少し前の2月1日に豆まきを行いました。節分にどういう意味があるのか、豆まき以外にも鰯と柊を飾る風習についてなどお勉強もしつつ、メインの豆まきは鬼に向かって思い切り豆を投げつけ大変盛り上がり・・・>>詳細を見る -
2019年01月29日
【学童大崎校】漢字検定 全員合格を目指す!!
大崎校では、2月3日木曜日(日)に実施される漢字検定に向けて、受検する生徒は、もちろんのこと、受検しない生徒も分け隔てなく、全員合格、全員合格基準をクリアするということを合言葉に一人、一人真剣に勉強しています。検定当日は、節・・・>>詳細を見る -
2019年01月28日
【学童目黒校】遊びながら、頭の体操!
今回は日常の様子を切り取りました。目黒校には、百人一首や世界地図パズル、漢字カルタなど、テキストと鉛筆を使った学習だけでなく、遊びながら勉強ができる玩具がたくさんあります。その中でも人気が高いものが『パターンブロック』です・・・>>詳細を見る -
2019年01月27日
【学童自由が丘校】新1年生を迎えるために
1月27日には4月に入会する予定のお子さま対象のイベントがありました。 自由が丘校では、その際に新入生が使う教材を女子を中心に子どもたちが一緒に作ってくれました。イベントの内容は「磁石でのお魚釣り」在校生たちが一生懸命お魚を形・・・>>詳細を見る -
2019年01月27日
【学童池袋校】【新1年生】磁石を使った理科実験
1月27日(日)に新1年生に向けて磁石の理科実験を実施しました。伸芽’Sクラブ学童のお兄さん、お姉さんたちがその準備(教室の掃除や新1年生のお土産の磁石がついた釣り竿と磁石で釣れる魚づくり)を手伝ってくれました。はさみの使い方や本・・・>>詳細を見る -
2019年01月25日
【学童府中校】教室全員で取り組んだ漢字検定対策!!
府中校では2月3日(日)の漢字検定に向けて、校舎対抗で行われた漢字のハンドブックリレーに全員で取り組みました。互いに競いながら漢字を楽しく覚えるためにみんなで目標を決めてたくさん練習してまいりました。中には漢字検定を受けない・・・>>詳細を見る -
2019年01月24日
【学童月島校】算数でひな祭り?!月島お雛様コレクター
月島校では、男女共に「熱い」ひな祭が開催されました! 算数検定のプリントを行った枚数に応じて、ひな人形と交換できる 「お雛様コレクター」というイベントを実施。枚数によっては自分の 好きなキャラクターとも交換できるとあって、・・・>>詳細を見る























