-
2019年12月06日
【託児目黒校】お芋ほり遠足ごっこ
目黒校では、「お芋ほり遠足ごっこ」をしました。 事前にどんな物が必要か話し合い、乗車券と大きなお芋とお弁当箱とお料理に決まりました。 お弁当箱は、クレヨンで模様を描き、素敵なお弁当箱が完成しました。お弁当のメニューは、海・・・>>詳細を見る -
2019年12月06日
【託児自由が丘校】おばけやしきを作ってハロウィン!
自由が丘校では、ハロウィンを楽しもう! ということで、大きなダンボールでお化け屋敷作りをしました。 ごわごわの薄茶色の模造紙や白い模造紙をのりで貼っていきました。大きなダンボールに手分けしてのりをつけ、べとべとになりながら・・・>>詳細を見る -
2019年10月24日
【託児飯田橋校】避難訓練
伸芽'Sクラブでは毎月1回避難訓練を行っています。火災や地震を想定し、活動中・食事中等、色々な場面で行うことで「いざ」という時に備えています。 9月は防災の日もあり飯田橋校では、火災を想定しての訓練をしました。 うめ・もも・・・・>>詳細を見る -
2019年09月20日
【託児池袋校】夏のお楽しみ会
池袋校では、毎年8月に夏祭りを行います。今年は「夏のお楽しみ会」として2日間開催しました。 親子参加での『魚釣りゲーム』、『チーム対抗スイカ運びリレー』は、「がんばれー!負けるなー!」と皆の声援も飛び交い、大変な盛り上がりで・・・>>詳細を見る -
2019年08月29日
【託児自由が丘校】お部屋が海になったよ
7月に入り、みんなで壁面制作をすることになりました。 どんなお部屋にしましょう。よく読んでいた絵本の「スイミー」のお話から海をテーマに壁面飾りを作ることになりました。 今回は各学年ごとで担当を決めました。年少組は小さなお魚・・・>>詳細を見る -
2019年08月03日
【託児大崎校】仲良し発表会
大崎校では、月1~2回、仲良し音楽会を行っています。 発表力をつけようと、朝の会や帰りの会で練習してきたお歌を、お友だちの前で披露しています。今回は、伸芽'Sクラブで、ピアノを習っているお友だちも発表を行いました。 皆さん、発・・・>>詳細を見る -
2019年08月03日
【託児田町校】活動の様子
今日は田町校の日常を少しご紹介します。 まず始めにご紹介するのが、2歳児クラスの朝の会です。 元気なご挨拶から始まる朝の会では、お背中は? 足は? と始まる前に姿勢を正して座る事、足を閉じて座る事をお約束します。足を閉じ姿勢を・・・>>詳細を見る -
2019年04月22日
【託児飯田橋校】お散歩
新しく伸芽’Sクラブにいらしたお子さまや、進級してお兄様、お姉様になった喜びで胸膨らませているお子さま達とで、飯田橋校はこの春とても賑わっています。飯田橋校は緑に囲まれたとても恵まれた環境で、戸外に出ることが多く、特に近隣・・・>>詳細を見る -
2019年02月15日
【託児池袋校】みんな大好き!!運動
伸芽’Sクラブでは、平均台やマット、跳び箱、巧技台など様々な運動を行っています。バランス感覚や体感を鍛え、年齢相応の運動能力を無理なく育みます。池袋校でも、毎日子供達が楽しく取り組んでいます。運動前の準備体操では、上級生の・・・>>詳細を見る -
2019年01月23日
【託児自由が丘校】鬼をつくろう
1月22日もうすぐ節分。今年はどんな鬼にしよう。ちょうど絵本「おなかのなかにおにがいる」を読んだところだったので、今年はいろいろな(表情の)鬼を作ろうということになりました。「泣き虫鬼」「おこりんぼ鬼」「恥ずかしがりやの鬼」・・・>>詳細を見る