-
2023年07月04日
【託児飯田橋校】年中長組・活動
年中長組では進級から2か月が経ち、落ち着いて日々の活動を楽しんでおります。 リズム遊びでは、『かぜよふけふけ』の歌に合わせてスカーフを振り、爽やかな風を表現し楽しみました。 また、『世界中のこどもたちが』の曲に合わせてパラバル・・・>>詳細を見る -
2023年03月15日
【託児飯田橋校】雪だるま制作
ももぐみでは、2月に雪だるま制作を行いました。 子どもたちに雪だるまの形を描いた台紙を配ると「ゆきだるま!」と元気な声が聞こえてきました。 目・鼻・口はシール、帽子は両面テープで貼っています。 貼る位置の違いで表情・・・>>詳細を見る -
2022年12月21日
【託児飯田橋校】さつまいも制作
実りの秋ということで、うめ組では10月からさまざまな秋の食べ物の制作に取り組んできました。 秋の食べ物の制作のしめくくりは「さつまいも制作」です。 はじめに、10月と11月の歌「やきいもグーチーパー」を歌い、「おいもさ・・・>>詳細を見る -
2022年10月31日
【託児飯田橋校】夏休み
7月後半~8月いっぱいは幼稚園も夏休みに入り年少中長組は朝からたくさんのお友だちで賑わっています。 夏ならではの活動や制作をたくさん楽しんだ8月でした。 水の実験では、水の量、色水、色々な素材の浮き沈みを楽しみました・・・>>詳細を見る -
2022年08月19日
【託児飯田橋校】にじいろのさかな
飯田橋校では、壁面制作で「にじいろのさかな」の共同制作を行いました。 まずは「にじいろのさかな」の絵本を何度か読み、子どもたちの中に物語が浸透してきたところで、みんなのお部屋にも「にじうお」が住む海を作ろうと提案・・・>>詳細を見る -
2022年03月14日
【託児飯田橋校】お正月
今年も飯田橋校ではたくさんのお正月遊びを楽しみました。 凧作りでは、凧糸を結び付け、セロハンテープを使用し、手先を使った巧緻性をポイントに作成しました。 完成した後は校舎から近い公園へ行き、冷たい風に負けること無く生き生・・・>>詳細を見る -
2021年12月28日
【託児飯田橋校】「たべもの列車」の壁面制作
もも組では、9月から少しずつ秋の食べ物を題材にした制作を行ってきました。制作を通して季節の変化や秋を感じられるように、写真や実物を見ながら取り組んでいます。 始めに汽車を壁に貼ると、「ポッポ~」と指さして興味津々の子どもたち。・・・>>詳細を見る -
2021年08月31日
【託児飯田橋校】色水の実験 (染紙)
7月は水の実験を楽しみました。野菜、素材の浮き沈み、水の量、色水の実験など色々な水の実験を行いました。 どの実験も目をキラキラさせて楽しんで、学ぶことができました。 色水の実験では三原色を混ぜ合わせて緑色や紫色や橙色が出来る・・・>>詳細を見る -
2021年06月03日
【託児飯田橋校】こいのぼりの壁面制作
さくら組では、5月のこどもの日に向けて「こいのぼり」の歌が大人気でした。そこで、壁面制作は「こいのぼり」にしました。 壁に2色のこいのぼりを泳がせてから鱗作りに取り掛かると、「こいのぼりさんのお洋服みたいね」と嬉・・・>>詳細を見る -
2021年03月11日
【託児飯田橋校】クリスマス壁面制作
12月はクリスマスの装飾を作りました。 今回は大きなツリーを部屋に飾り、モールやフェルトでオーナメントを作りました。 また、共同制作のひとつとして大きな星を折り紙で作りました。 年少中長組がグループになり、一人ひと・・・>>詳細を見る