- 
							
								2025年09月26日【託児田町校】サイエンス講座 「静電気と天気」お子さまが大きく成長する夏。今年も伸芽'Sクラブでは、さまざまな体験の場を企画いたしました。 田町校でも、お楽しみ制作や英語でお店屋さんごっこ、ブロック講座など、たくさんのイベントを行いました。 本日は、その中でも・・・>>詳細を見る
- 
							
								2025年04月15日【託児田町校】春の壁面制作春の訪れを感じる3月、伸芽会では年長を送る会や学年修了式に向けて、子どもたちと一緒に教室の装飾について話し合いました。「桜の花」「タンポポ」「チョウ」「テントウムシ」など、春を連想させる植物や虫の名前がたくさん出てきました。 ・・・>>詳細を見る
- 
							
								2024年12月11日【託児田町校】校外学習 羽田空港探検伸芽'S クラブ田町校では、季節や行事に合わせて校外学習を行っています。 今回は、公共交通機関を利用して「羽田空港探検」に出かけました。 元気な「行ってきます」のあいさつをして校舎を出発しました。 いつもとは違う雰囲気に、最初は・・・>>詳細を見る
- 
							
								2024年08月08日【託児田町校】水の実験 「浮き・沈み」梅雨が明け、暑い夏がやってきました。 幼児クラスでは夏休みに入り、朝から元気いっぱいで登園し、賑やかな声が室内に響いています。 今日は年少・年中・年長クラスで行った野菜や果物の浮き沈みの実験について紹介します。 ・・・>>詳細を見る
- 
							
								2024年04月10日【託児田町校】ひなまつり制作田町駅から歩いて田町校まで向かう道には両端にさくらの木があります。 中でも河津桜は2月末ごろ満開を迎えます。 ほかの桜も3月末から咲き始め、お散歩の際には春を感じることができます。 四季折々のお花を朝の会で紹介すると、匂いを感・・・>>詳細を見る
- 
							
								2023年12月26日【託児田町校】クリスマス制作年少・年中・年長クラスでは毎月運動や巧緻性を楽しく身につけるためさまざまな検定を行っています。 年長クラスのお友だちはほとんどの検定に合格し、「名人」になっていくお友だちが増えています。 先日行った「留め検定」で・・・>>詳細を見る
- 
							
								2023年08月07日【託児田町校】しんが~ず公園ごっこ暑い夏がやってきました。 登園してくる子どもたちは「セミが鳴いていたよ!」と報告してくれる子もいれば、「ミンミンゼミとアブラゼミを見つけたよ!」と鳴き方の違いに気づく子もいます。 田町校の周辺には運河沿いや公園な・・・>>詳細を見る
- 
							
								2023年04月14日【託児田町校】春野菜収穫体験!3月に入り、ぽかぽか陽気となる日も増え、外遊びが楽しくなる時期となりました。 幼児クラスでは、校外学習の機会を毎月設け、さまざまな場所に出かけました。 博物館や動物園、水族館での公共の場のマナーを学び、また新たな発見をすること・・・>>詳細を見る
- 
							
								2022年12月02日【託児田町校】果物、野菜の弁別残暑が厳しかった9月もあっという間に過ぎ、朝晩は涼しく、蝉の声から鈴虫やコオロギなどの虫の声、そしてお散歩の際にほのかに香る金木犀に季節の変化を感じます。 今日は幼稚園受験直前のさくら組の活動をご紹介いたします。 ・・・>>詳細を見る
- 
							
								2022年09月13日【託児田町校】夏の校外学習 クラシックコンサートを聴きにいこう暑い日が続いていますが、毎日元気な子どもたちの声が響く田町校。 先生も子どもたちから元気をもらいながら暑い夏を笑顔で乗り切っています。 先日はバスや電車に乗ってクラシックコンサートを聞きに校外学習に出かけました。 出かける・・・>>詳細を見る

 
									


 
				
 
				
 
					
















 
				 
                 
						 
					 
							 
							 
						 
							 
						 
				 
				
