-
2023年07月04日
【託児自由が丘校】2歳児さくら組活動
さくら組では季節の制作を楽しんでいます。 今月は雨の季節にちなんで「あじさい」を制作しました。 まずは色画用紙を使ってちぎり絵を行いました。 いろいろな色の画用紙をちぎり、丸く塗り広げたのり面に自由に貼りあじさい・・・>>詳細を見る -
2023年03月15日
【託児自由が丘校】鬼退治
自由が丘校では、段ボール箱を使って大きな鬼を作ることにしました。 みんなで段ボールに赤い折り紙を刷毛を使って貼っていきました。 「のりをつけるから貼ってね」「次にやらせてね」と役割を変わりながら下地が出ないように・・・>>詳細を見る -
2022年12月21日
【託児自由が丘校】紅葉とミノムシ制作
10月の壁面制作でクリの木を作りました。 秋の紅葉の季節なので、その木をイチョウの木やモミジの木に変身させました。 イチョウやモミジの葉は、左右対称の形に作るにはどうすればよいか考えながらちょうど葉の半分の形を用意・・・>>詳細を見る -
2022年10月31日
【託児自由が丘校】夏祭り
8月8日から夏祭り行事に向けての活動を始めました。 お祭りにはどんなお店がでるかを思い出しながら、やりたいお店についてみんなで話し合いをして決めました。 かき氷屋さん、チョコバナナ屋さん、輪投げ屋さんです。 みんな・・・>>詳細を見る -
2022年08月19日
【託児自由が丘校】「おおきなかぶ」の劇遊び
さくら組の2歳児クラスでは、劇遊びを行いました。 みんな「おおきなかぶ」の絵本が大好きです。 「誰が出てきたかな?」の問いに元気に答えます。 今月はその大好きな絵本の劇をやることにしました。 さて、何の・・・>>詳細を見る -
2022年05月20日
【託児自由が丘校】卒園式
卒園式を3月24日、29日に行いました。 今年も、なかなか参観もできませんでしたので、お父さま、お母さまに晴れの姿を見ていただきたく、年長児によるプラスワンで練習してきたバイオリンやダンスを披露・・・>>詳細を見る -
2022年02月01日
【託児自由が丘校】工作イベント 「ししまい」
12月27日、28日と工作イベントで「ししまい」を作りました。 「ししまい」は、どんなもの?なぜお正月に出てくるの?という問いに答えました。 今ではお正月に本物の「ししまい」を見る機会も少なくなりました。「ししまい」に・・・>>詳細を見る -
2021年10月27日
【託児自由が丘校】秋の風景
9月の終わり。 秋には、校舎の目の前にある神社の桜の木から赤い葉が落ちるのを見たり、どんぐりを見つけたり、いろいろな虫の声が聞こえたりといろいろな発見があります。 壁面を秋のようすにしようということになり、秋の風景を作ることに・・・>>詳細を見る -
2021年08月31日
【託児自由が丘校】水の実験(浮き沈み)
今日は楽しみにしていた水の実験です。 水槽に水を入れてその中にいろいろな物を入れてみて浮かぶか、沈むかを確かめます。 「どんなものが浮かびそう」「どんなものが沈みそう?」という問いに、思い思いにみん・・・>>詳細を見る -
2021年06月03日
【託児自由が丘校】ロボットプログラミング
今年度から、年中・年長さんが対象のプラスワン「ロボットプログラミング&ブロック造形」が始まりました。 ロボットに、左右前後のボタンで行き先を記憶させるプログラムを実行します。回を重ねるごとに、コースが複雑になったり、クッキー・・・>>詳細を見る