- 
							- 
									  
- 
									集団生活で好奇心や
 探求心を伸ばしていただいた
 慶應義塾幼稚舎 学習院初等科 合格温かくご指導くださる先生方、そして笑顔で迎えてくださるお友だちの存在に、息子は安心感を抱き、伸芽’Sクラブの時間をいつも心待ちにしておりました。集団による歌、劇、制作などのさまざまな活動を通し、息子は好奇心、探究心、積極性などを伸ばしていただくとともに、社会性を学ばせていただくことができたと思います。
- 
									
- 
							- 
									  
- 
									限られた時間を有効活用し
 仕事と小学校受験を両立
 早稲田実業学校初等部 成蹊小学校 合格日々の仕事に追われ、生活習慣や季節の行事がおろそかになることへの不安がありました。伸芽’Sクラブの先生方がその都度、具体的な指導方法や改善策を示してくださいました。最後まで家庭と伸芽’Sクラブで連携をとりながら、限られた時間を有効に活用し、受験対策を進めることができました。
- 
									
- 
							- 
									  
- 
									毎日の託児で身についた集団行動や
 生活習慣が合格のベースに
 雙葉小学校 東洋英和女学院小学部 ほか合格3月生まれで両親が共働きと、受験には不利な状況でしたが、年中の4月から幼稚園の後は毎日伸芽’Sクラブにお世話になり、集団行動や基本的な生活習慣を自然に学べたことは、合格へのベースになったと思います。日々の様子を先生方から細やかに伝えていただき、安心できました。
- 
									
- 
							- 
									  
- 
									「働きながら受験」という視点から親の不安に
 寄り添ってくださった
 田園調布雙葉小学校附属幼稚園 合格子どもに必要以上に「受験」を意識させるのではなく、自由遊びや集団生活の中でさりげなく行動観察で注意すべき点を指導し、よい点は褒めて伸ばしていただきました。また、仕事がマイナスになるのではないか、といった親の不安にも寄り添ってくださり、「働きながらの受験」という視点からさまざまなアドバイスをいただきました。
- 
									
- 
							- 
									  
- 
									知育に期待して伸芽'Sクラブに
 預け、勉強が大好きに
 夫婦ともフルタイム勤務で、子どもと接する時間がわずかになるため、しっかりした知育をしてもらえる伸芽’Sクラブに預けることにしました。
 通い始めてからは、人の目を見て、大きな声で挨拶できるようになりました。
 また、もともと好きだった絵を描くことに加え、プリント学習も大好きになりました。
- 
									
- 
							- 
									  
- 
									伸芽'Sクラブでの生活でお互いを
 思いやる心がはぐくまれました
 伸芽'S クラブに通うのは週3日なのですが、息子は「今日は先生の日!」と楽しんで準備しています。通い始めたときは1歳7カ月でしたが、
 1週間で慣れてくれました。イヤイヤ期の今も、通うのをぐずったことはありません。最近では、お互いを思いやる心が育ってきたことが嬉しいです。
- 
									

 
									


 
				
 
				
 
					
















 
				 
                 
				 
			 
				 
				
